開設:2021年8月18日
更新:2025年5月7日

特許の収益化に必要なノウハウを貴社に


特許制度を使えば、技術や製品デザインを市場で独占することができます。技術やデザインを他社にライセンスしてライセンス料を受け取ることもできます。既に使用されなくなった他社の技術を活用して自社開発のオリジナル製品を作ることもできれば、特許情報から他社製品の構造を分析し、動作原理を明らかにすることもできます。

さらに、統一の規格をライセンスしてその業界のトップランナーになることも、技術やデザインを持ち寄って全く新しい合弁事業を作り出すことも可能です。これらは、すべて特許制度の組み合わせによって行われます。しかし、これらの具体的なノウハウの全貌は、一般に公開されていません。

特許で収益化を実現するには、特許権の他に知的財産戦略が必要です。どのように権利を設定し、誰とどのような契約を交わし、どのように収益の配分を行えばよいのか。フィラー特許事務所は、特許を受けっぱなしにすることなく、収益化のゴールから逆算して必要な具体的ノウハウを提供する、これからの時代に必要な新しい特許事務所です。

料金・サービス一覧表

ファーストコンタクト

特許で収益化する5つの方法

サービスの費用とご利用の流れ

出願費用

 出願費用


クライアントの代理人として、特許庁に特許出願、実用新案登録出願、意匠登録出願、商標登録出願を行う場合の費用とご利用方法について説明しています。

相談費用

 相談費用


特許、実用新案登録、意匠登録、商標登録制度に関する一般的なご質問や、効果的な活用方法、他社とのトラブルに関する対応策などのご相談費用とご利用方法について説明しています。

ビジネスモデル

 ビジネスモデルのご提供


特許権や商標権をどのように活用すれば、他社の模倣と追随を許さないビジネスモデルを構築できるのかについて、そのノウハウの活用方法について説明しています。

ご連絡方法

ご連絡方法


フィラー特許事務所では、電話、電子メール、ビデオ会議を必要に応じて使い分けています。会話ログを残しておきたいので、日常の連絡は極力電子メールまたはSMS(チャットツール)のご利用をお願いしています。

お支払い方法

お支払い方法


料金のお支払いは、請求書の発行日から14日以内に銀行振込(三井住友銀行梅田支店宛)、またはクレジットカード(Square)決済をご利用下さい。振込手数料はご負担願います。請求金額はいずれのお支払い方法でも同額です。

弁理士紹介

弁理士 中川 真人

フィラー特許事務所は、弁理士・中川真人が経営する大阪・西梅田の個人事務所です。弁理士は知的財産権に関する業務を行うための国家資格者で特許庁との手続を代理します。

略歴

1980年 岡山県生まれ
2003年 神戸大学理学部化学科卒業
2021年 令和2年度弁理士試験合格
2021年 弁理士登録(22443号)
2021年 フィラー特許事務所開業
2024年 株式会社シナモンアンドブラウン代表取締役

対応技術分野

 高分子化学
 有機化学

講師・講演歴

2021年 神戸学院大学経営学部 
2022年 神戸学院大学経営学部 
2022年 知的財産特別授業講師(日本弁理士会)
2024年 日本弁理士会関西会広報IT委員
2025年 日本弁理士会関西会広報IT委員

事務所紹介

事務所紹介

フィラー特許事務所のオフィスは、JR大阪駅南改札口を出て国道2号線を渡り右手に約100mほど歩いた所にあるヒルトンプラザウエストタワーの19階にあります。

住所

〒530-0001 大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザウエストオフィスタワー19階

連絡先

 06-6133-4241(TEL)
 06-7635-8320(FAX)
 電子メールを送る 

業務案内

業務案内

フィラー特許事務所は、構想段階のビジネスアイデアを実行可能な事業モデルに構築する方法並びに必要な特許や商標の知的財産権の取得手続の代理を行っています。

取扱業務

 特許庁における手続の代理(弁理士法第4条)
 知財戦略の立案,経営陣への提言,戦略の遂行
 知的財産教育活動

取扱法令

 特許法,実用新案法,意匠法
 商標法,不正競争防止法
 著作権法
 独占禁止法,下請法,景品表示法の一部

他のチャンネル

 Instagram(filler.jp) 
 Instagram(filler.jp.craft) 
 YouTube(@filler.jp.channel) 
 弁理士試験対策講座 

費用・報酬に関するポリシー


  1. フィラー特許事務所は、支払い総額の上限を記載したお見積書を事前に発行しております。法律に定めのない〇〇手数料といった隠れた費用の請求は、一切ありません。
  2. フィラー特許事務所は、中途・短期解約による違約金の請求を行っておりません。事業計画の変更等によりサービスが不要となった場合は、ためらわずご連絡ください。

暴力団員排除に関するポリシー


  1. フィラー特許事務所は、大阪府暴力団排除条例、大阪市暴力団排除条例の基本理念に則り、暴力団の活動に資する利益供与となるべき取引の一切を拒絶します。
  2. フィラー特許事務所は、事業者等に対し暴力団排除の基本理念とその具体的対策についての情報提供を行い、国民生活の安全と平穏を確保し、社会経済活動並びに産業経済活動の健全な発展に寄与するための措置を積極的に講じるものとします。

情報セキュリティに関するポリシー


  1. フィラー特許事務所は、必要がない顧客情報、技術的な情報、その他の営業秘密を収集いたしません。
  2. フィラー特許事務所は、業務上知り得た秘密を無資格の従業員に取り扱わせません。
  3. フィラー特許事務所は、業務上知り得た秘密を第三者に取り扱わせません。
  4. フィラー特許事務所は、他社の営業秘密を自己の業務に利用しません。